
このページをご覧いただきありがとうございます。
股関節の痛みはさまざまな問題を引き起こします。柔軟性やバランスが悪い股関節は日常生活に支障をきたします。そのリスクを回避するために日頃からのケアは必要になります。
股関節の痛みの原因
1.正しく歩けていない
長時間歩いていると股関節が痛みだす・・・。これは正しく歩けていない証拠です。靴底の擦り減り具合を見れば簡単に確認できます。
どちらか一方だけ大きく擦り減っている場合は膝や股関節に大きな負担がかかっていると推測できます。
2.筋肉の柔軟性や筋力の低下
股関節が硬い、急激に体重が増えて股関節に負担がかかる、病気などで入院し安静にしていたため筋力が低下したなどの理由で筋力が低下し柔軟性を失った股関節はさらなる痛みの原因となります。
3.病気によるもの
股関節に痛みを生じる病気は変形性股関節症、大腿骨頭壊死、関節リウマチ、感染による股関節炎、球蓋形成不全などがあり、病気により対応が異なりますので、それらの恐れがある場合は病院での診断が必要です。
股関節の柔軟性が増すことの効果
★股関節の痛みが解消する!
股関節が柔らかくなると動きがスムーズになり可動域が広がります。それにより痛みの原因である筋の引っ張りや間違った動きを抑えることができます。
★下半身太りが解消!
筋肉の柔軟性がなくなると筋肉の収縮性が低下します。収縮量が減ると脂肪の代謝量が減りますので下半身太りになりやすくなります。ストレッチにより柔軟性が増すことで下半身太りを解消する効果があります。
★むくみ・冷え性になりずらくなる!
筋の収縮性が悪くなると血管の収縮性も低下します。それにより血流が悪くなり足のむくみや冷え性の原因になります。柔軟性をますことでそれらの問題を解消します。
★ケガが少なくなる!
可動域が広がるのでケガをしにくくなります。
★疲れが溜まりずらくなる!
筋は老廃物を排出することにも関わっています。ストレッチにより柔軟性が増すことで、血液やリンパの流れを高め、疲労物質の排出を促します。
★姿勢や歩き方がキレイになる!
股関節の柔軟性が増すと骨盤の位置も正しくなり姿勢も良くなります。それと同時にキレイな歩き方にもなります。
★運動能力がアップします!
当然のことではありますがパフォーマンスのアップにつながります。
これだけたくさんの効果が見込めるなら、やらない手はないですよね!
お電話ありがとうございます、
てんぱく美健整体でございます。