こんな症状でお悩みではありませんか?
- 肩こりが慢性化してしまっている
- 手足が常に冷えている
- 夜は靴下なしでは足が冷たくて寝られない
- 生理痛がひどく寝込むほどだ
- 慢性的な便秘でスッキリ出た記憶がない
「冷えは万病の元」と昔から言われていますように、便秘、不眠、肩こりなどさまざまな不調の原因となります。カイロで温めたり入浴することで一時的に楽に感じるものの、やはりその場しのぎにしかなりません。まずは冷え性について詳しく知り、対策について一緒に考えていきましょう!

どうしてあなたの冷え性は良くならないのか?
おそらくこれまで冷え性について本やネットでいろいろ調べ、いくつかの改善法などを試してこられたかもしれません。
しかし今このページをご覧いただいているということはどれもうまくいかなかったのではないかと思います。
ここでは一般的なことはあまり詳しく説明せずに重要なポイントに絞ってお話していきますね。
ポイント①:生活習慣の見直しは必須

・砂糖は体を冷やします
・睡眠リズムが乱れると朝体温が上がりづらくなります
・運動不足による筋肉量の減少で代謝が下がります
最低限これらのことはできるだけ意識して行動することが大切です。
逆にこれをせずに他のことをしても無駄に終わってしまいます。
ポイント②:副交感神経の働きをよくする
これはとても重要な要素です。日常生活での様々なストレスにより自律神経のバランスが乱れやすくなっています。
特に交感神経が亢進し、副交感神経の活動が低下した状態です。その結果、血流量が少なくなることで手先、足先など末端部分に熱が運ばれにくくなり冷えを感じるようになってしまいます。
なので冷え性を改善するためにはその原因となっているストレスを減らすことも大切ですが、実際なかなかそういうわけにもいかないかと思います。
そこで副交感神経を優位にすることで自律神経のバランスを整え、冷え性を改善する方法をお伝えします。
- ふくらはぎのストレッチ
- 呼吸
- マッサージ
2の呼吸はなんとなくイメージできますよね。ゆったりと呼気を長めにおこなう腹式呼吸で副交感神経優位になります。
1のふくらはぎストレッチは強度や時間がとても大事になりますので直接対面にてご指導させていただいております。
3のマッサージについても副交感神経を高める有効な部位、強度、時間があります。間違ってもグイグイ押したり揉んだりするマッサージは避けてくださいね(逆に交感神経が亢進してしまいますから)。
自分の健康に責任を持つこと
冷え性は誰かに依存するばかりでは決して改善できません。
当院の施術だけが「あなたを治す」のではありません。
あなたが「自分でも努力して治す」という、自分の健康に責任を持とうとする人でなければ理想の自分に変わることは難しいのです。
逆に言えば、そういう気持ちがあるのであれば当院の施術効果は何倍にもなりますし、きっと変われるはずです。
当院はあなたの目標をかなえるために最善を尽くします。
てんぱく美健整体でできること
体をコントロールしているのは脳を含めた神経系の働きです。筋肉の硬い部位、動きの悪い関節などはもちろん、冷えなどの感覚異常も神経機能が悪いと言えます。
その場所をソフトな施術によって神経機能を変化させることで、筋骨格系、循環系、ホルモン系、自律神経系にも変化が生じ、その結果、血流が良くなったり筋肉の緊張が和らいだり、動きが良くなったり、痛みが緩和したり、冷えが感じにくくなったりするのです。

他院との違い

追伸
そのつらい痛みから解放されたら、あなたの生活はどう変わると思いますか?
- 仕事が快適にできるようになる
- 育児がとっても楽に、そして楽しくなる
- 今までよりも家事が楽になる
- 痛みを心配することなく楽しく旅行に行ける
- 心から趣味を楽しむことができる
- 痛みから解放され、心配のない晴れやかな人生を送ることができる
思いは人それぞれですよね。てんぱく美健整体では痛みの改善はもちろん、再発予防のための生活習慣のアドバイスなどもさせていただき、皆様にこれまでよりもより良い生活、人生を送っていただきたいと考えております。
もう大丈夫です。
てんぱく美健整体があなたの「良くなる」を
徹底サポートさせていただきます。


お電話ありがとうございます、
てんぱく美健整体でございます。