こんなことでお悩みではありませんか?
- 手にしびれを感じて気持ち悪い
- 病院でMRI検査をしたが異常なし
- マッサージを繰り返しても良くならない
- 原因がわからないのが不安だ
日常生活においてはそれほど支障がないがなんとなくしびれている感じが気になっている方も多いと思います。
ここではこれまでに同じ主訴で来院された方で多かった原因と対処法についてご説明していきたいと思います。

しびれのタイプ
「しびれ」とうい症状には大きく分けて2つのタイプがあります。それは「血管由来タイプ」と「神経由来タイプ」です。
「血管由来タイプ」は末梢の血管の血流が悪くなりしびれが生じるタイプです。身近なのは正座をしていて足がしびれるケースですね。正座の姿勢によりひざを深く曲げるために血管が圧迫され、そこから末梢の血流が阻害されしびれが生じます。
「神経由来タイプ」は神経が何かしらの侵害刺激を受けてしびれを生じさせるタイプです。例えば不意に肘をぶつけてしまった時に肘から手にかけて電気が走るようなあの感覚です。その後しばらくジワジワしびれが残る場合もあります。
血管、神経どちらか一方が関係していることもあれば両方が関係しているケースもあり得ます。
手のしびれの原因
手がしびれる原因はたくさんありますが、私が割と多いと感じた原因を書き出します。
《更年期障害》
閉経前後の女性の体ではホルモン分泌の減少が自律神経に影響を与えさまざまな不調をおこします。その症状のひとつに手のしびれもあります。
《不安・緊張》
神経質な方や不安を感じやすい方に起きやすく、交感神経優位に働き血管が収縮することで末梢の血流が悪くなりしびれが生じます。
《胸郭出口症候群》
簡単な整形外科テストで鑑別が可能です。ちなみに私は両手を上げて仰向けで寝ると手がしびれるので胸郭出口症候群の疑いがあります。
《頚椎症》
これも整形外科テストで鑑別可能です。割と高さのある枕で首を深く曲げる姿勢で寝ると楽だと言われる方が多い印象です。
《手根管症候群》
手首の狭いところで神経が圧迫されることが原因で起こる症状のことを言います。40代以降の女性や手を良く使う仕事の人に多いと言われています。
《手の使い過ぎ》
手を使い過ぎることで腕がパンパンになると筋内圧が上がり、血管が圧迫され末梢への血流が悪くなりしびれが生じます。
これら以外にももっと考えられる原因はありますが、まずは専門医を受診し、重篤な病気が隠れていないことを確認されることをおススメします。
自分でできる対処法
原因となる疾患があるのであればそれを治すことが根本改善につながるのはもちろんですが、少しでもその時の症状を楽にしたいのであれば、やはり血流を促すことをしてあげることが必要です。
例えば有酸素運動、深呼吸、入浴、ストレッチ、マッサージなどです。どれも特別な道具が必要なわけでもなく簡単に取り組めるものです。
それでも良くならない時は
セルフケアを続けているのに全く変化を感じない場合は当院にご相談ください。もしかしたら別の原因が隠れているからかもしれません。
正直なところ、一度診させていただくのが一番早いとは思います。
当院では、手のしびれ症状に対して以下の3つのポイントで改善に導きます。
ポイント1:徹底した問診と姿勢・動作の分析

まずは患者さんのお話を時間をかけてじっくりお聞きします。痛みを治りにくくさせている原因が患者さん自身の言葉の中に隠れていることが非常に多いからです。
次に検査。立位で後ろからと横からの姿勢をチェック。前後・左右のゆがみは本人でも自覚されている方はいらっしゃいますが、骨盤の回旋のクセは気づかないことが多いです。
そして歩行動作のチェック。重心のブレや上下動などのクセを見抜きます。
一番重要なのはどの動作の時に症状が出やすいかを再現してもらいます。これが何よりも症状改善のための大切なヒントになります。
ポイント2:全身バランス調整

問診、姿勢・動作分析を行った後、全身バランス調整を行います。
体をコントロールしているのは脳を含めた神経系の働きです。筋肉の硬い部位、動きの悪い関節などは神経機能が悪いと言えます。
その場所をソフトな施術によって神経機能を変化させることで、筋骨格系、循環系、ホルモン系、自律神経系にも変化が生じ、その結果、血流が良くなったり筋肉の緊張が和らいだり、動きが良くなったり、痛みが緩和したりするのです。

ポイント3:セルフケアを含めた生活指導アドバイス

根本改善を目指すのであればこれは必須です。そもそも痛みや不調引き起こした原因は生活習慣の中にありますから。
座り方や立ち方、歩き方のクセや繰り返しの偏った動作によってうまく働かなくなった筋肉をセルフケアによって再教育したり、乱れた生活習慣を見直していくことで施術効果が何倍にもなります。
あくまでもメインは生活習慣の改善であり、整体はそのサブだとご認識いただければと思います。

てんぱく美健整体では的確な分析・評価、正しい理論に基づいた安心安全な施術、再発予防のためのセルフケア指導を通して、皆様の身体、生活、人生をより良いものにするためのお手伝いをさせていただきます。
他院との違い

追伸
そのつらい痛みから解放されたら、あなたの生活はどう変わると思いますか?
- 仕事が快適にできるようになる
- 育児がとっても楽に、そして楽しくなる
- 今までよりも家事が楽になる
- 痛みを心配することなく楽しく旅行に行ける
- 心から趣味を楽しむことができる
- 痛みから解放され、心配のない晴れやかな人生を送ることができる
思いは人それぞれですよね。てんぱく美健整体では痛みの改善はもちろん、再発予防のための生活習慣のアドバイスなどもさせていただき、皆様にこれまでよりもより良い生活、人生を送っていただきたいと考えております。
もう大丈夫です。
てんぱく美健整体があなたの「良くなる」を
徹底サポートさせていただきます。


お電話ありがとうございます、
てんぱく美健整体でございます。