こんなことでお悩みではありませんか?
- 常に鼡径部に違和感を感じていた
- 病院でMRI検査をしたが異常なし
- マッサージを繰り返しても良くならない
- 原因がわからないのが不安だ
病院で検査しても異常がなかったのであれば、おそらく外傷、腫瘍、感染症、その他構造的な異常による痛みなどではないと判断していいと思います。
ここではこれまでに鼠径部痛で来院された方の中で多かった原因や対処法などについてお話していきますので参考にしてみてください。

先生の手当てが温かく気持ちよかった


Q:具体的な症状
A:左足股関節の痛み。左足全体のハリとしびれ
Q:施術を受けての感想
A:体のバランスがどのようにズレているのかを知り、日常生活の体のバランスを意識するようになりました。先生の手当てが温かく気持ちよかったです。
Q:当院を勧めるとしたらどんな人におすすめですか?
A:保険外診療になるのでやはり経済的余裕のある方、将来の自分のために投資できる方
天白区在住 S様(事務職)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
股関節の違和感がなくなりました


Q:なぜ当院をお選びになりましたか?
A:お店の前を通って知りました。
Q:どんなお悩みで来院されましたか?
A:腰痛と股関節の痛み
Q:そのお悩みに対し、今までどのような対処をされていましたか?
A:特に何もしていませんでした。
Q:当院の施術を受けてそのお悩みは解消されましたか?
A:股関節の違和感がほとんどなくなりました。腰の痛みは疲れた時にしか出なくなりました。
Q:当院をどんな方におススメされますか?
A:痛みで困っている人
天白区在住 25歳 女性 A.E様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
肩から腕、足にかけてのの不調が快方に


Q:『てんぱく美健整体』で施術を受ける前にどんなことで悩んでいましたか?
A:右側片から腕、足にかけ不調になり、生活に支障がでたため施術を受けることになりました。
Q:何がきっかけで『てんぱく美健整体』を知りましたか?
A:家が近所です。
Q:『てんぱく美健整体』を知ってすぐに来院されましたか?しなかったとしたらナゼですか?
A:すぐに来院しました。
Q:何が決め手となって『てんぱく美健整体』に来られましたか?
A:体がゆがんでいるため骨盤矯正を受けたかったからです。
Q:実際に『てんぱく美健整体』で施術を受けていかがですか?
A:いろいろと接骨院、整体に通いましたが今までと違う施術で治療してもらい徐々に快方に向かっています。通う価値は十分あると思います。
天白区在住 T.S様 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
『鼠径部』とは
ネットで検索すると、鼠径部とは「太ももの付け根の下腹部の部分」と記載されています(図参照)。この部分は動脈・静脈・神経・リンパなどが密集しており、また股関節とそれを取り巻く関節包・靭帯・筋肉、そして臓器などもあることから、解剖学的には非常に重要な部分です。
ではこれら多くの組織が関係している中で、何が鼠径部痛の原因となっていることが多いのでしょうか?
原因は姿勢にあり
先にも述べましたように、鼡径部には神経、血管、リンパ、靭帯、筋肉などが集まっています。
その中でも比較的ストレスを受けやすい組織があります。
それは『腸腰筋』です。
腸腰筋は腰椎から骨盤の内側を這うようにして走行し、鼡径部をまたぎ大腿骨の内側に付着しています。(下図の一番左参照)
この筋肉に伸張ストレスがかかる、特徴的な姿勢があります。
それが『スウェイバック姿勢』です。(下図真ん中参照)
この姿勢が見抜ければ、腸腰筋が原因かなと推測することができます。
つまり、日常生活で身についてしまった姿勢のクセが痛みの根本原因となっていいたのです。

鼠径部痛解消のセルフケア
ここでは骨盤を前に突き出したスウェイバック姿勢に対し、骨盤を後方に戻すためのセルフケアをご紹介します。
《股関節スクワット》
1.肩幅くらいに足を開き、手を鼠径部に当てておきます。
2.お尻を後ろに突き出すイメージで股関節を曲げていきます。この時ひざは軽く曲がります。なるべく背筋は伸ばすようにしましょう。(図参照)
3.この動作をゆっくり5回繰り返します。
実際にやってみると意外に難しいことに気づくかと思います。スウェイバック姿勢の人はもも裏(ハムストリングス)が縮こまっているケースが多いので、この動作でもも裏につっぱり感を感じるかもしれません。色んな要素が詰まった運動ですので、ぜひ続けてみてください。
それでも良くならない時は
セルフケアを続けているけど良くなっている感じがしない方はぜひ当院にご相談ください。もしかしたら間違ったセルフケアをしてしまっているからかもしれません。もしかしたら別の原因が隠れているかもしれません。
正直なところ一度診させていただくのが一番早いとは思います。
当院では鼡径部の痛みに対して以下の3つのポイントで改善に導きます。
ポイント1:徹底した問診と姿勢・動作の分析

まずは患者さんのお話を時間をかけてじっくりお聞きします。痛みを治りにくくさせている原因が患者さん自身の言葉の中に隠れていることが非常に多いからです。
次に検査。立位で後ろからと横からの姿勢をチェック。前後・左右のゆがみは本人でも自覚されている方はいらっしゃいますが、骨盤の回旋のクセは気づかないことが多いです。
そして歩行動作のチェック。重心のブレや上下動などのクセを見抜きます。
一番重要なのはどの動作の時に症状が出やすいかを再現してもらいます。これが何よりも症状改善のための大切なヒントになります。
ポイント2:全身バランス調整

問診、姿勢・動作分析を行った後、全身バランス調整を行います。
体をコントロールしているのは脳を含めた神経系の働きです。筋肉の硬い部位、動きの悪い関節などは神経機能が悪いと言えます。
その場所をソフトな施術によって神経機能を変化させることで、筋骨格系、循環系、ホルモン系、自律神経系にも変化が生じ、その結果、血流が良くなったり筋肉の緊張が和らいだり、動きが良くなったり、痛みが緩和したりするのです。

ポイント3:セルフケアを含めた生活指導アドバイス

根本改善を目指すのであればこれは必須です。そもそも痛みや不調引き起こした原因は生活習慣の中にありますから。
座り方や立ち方、歩き方のクセや繰り返しの偏った動作によってうまく働かなくなった筋肉をセルフケアによって再教育したり、乱れた生活習慣を見直していくことで施術効果が何倍にもなります。
あくまでもメインは生活習慣の改善であり、整体はそのサブだとご認識いただければと思います。

てんぱく美健整体では的確な分析・評価、正しい理論に基づいた安心安全な施術、再発予防のためのセルフケア指導を通して、皆様の身体、生活、人生をより良いものにするためのお手伝いをさせていただきます。
他院との違い

追伸
そのつらい痛みから解放されたら、あなたの生活はどう変わると思いますか?
- 仕事が快適にできるようになる
- 育児がとっても楽に、そして楽しくなる
- 今までよりも家事が楽になる
- 痛みを心配することなく楽しく旅行に行ける
- 心から趣味を楽しむことができる
- 痛みから解放され、心配のない晴れやかな人生を送ることができる
思いは人それぞれですよね。てんぱく美健整体では痛みの改善はもちろん、再発予防のための生活習慣のアドバイスなどもさせていただき、皆様にこれまでよりもより良い生活、人生を送っていただきたいと考えております。
もう大丈夫です。
てんぱく美健整体があなたの「良くなる」を
徹底サポートさせていただきます。


お電話ありがとうございます、
てんぱく美健整体でございます。